
今回もがたスポのお時間がやってまいりました♪
なんと今回は、メディアマックスでお馴染みの新発田のグルメ紹介です!!
新発田市、それはメディアマックスとハードオフの地元。
しかし、それ以外にも知られざる名物があったのです。
それが今回ご紹介する謎の料理『オッチャホイ』なのです!!
新発田市の中心部。新発田市役所のすぐそばにその店はあります。
その店の名は、『シンガポール食堂』
その店の名は、『シンガポール食堂』
いかにもシンガポールの料理が出そうな名前ですね。
その期待は、色々な意味で裏切られますw
恐る恐る店に入り、メニューを確認。
・・・オッチャホイとタメンメンしかねぇ(汗)
どうも昔は色々と他のメニューもあったようなのですが、今はオッチャホイ一本で頑張っているらしいです。
そして、そのオッチャホイも「皿」と「汁」があるのですが、どうやら「皿」が主力の模様。
ということで、迷わず皿オッチャホイを注文。
はい、これが噂の『オッチャホイ』です!!
うどんというか、きしめんを野菜と一緒に炒めたモノ、というとわかりやすいでしょうか。
全体的に唐辛子でピリ辛な味付けとなっており、いかにも東南アジア風の料理です。
一口食べてみると、短く切られたきしめんと、シャキシャキの野菜が見事にマッチして、その辛さもあり後を引く美味さ!!
やばい、これはウマい!!
最初は、ただのきしめんの焼うどんだと思っていたら、これは全然違う食べ物ですよ!!
美味しすぎて思わず一気に食べてしまいましたが、少し量的に物足りない感じ。
しかし、一緒に食べに来たでーこーく氏の頼んだ大盛り(100円増し)は、並盛りの1.5~2倍はありそうな量!
私も大盛りにすればよかったーーーー!!!!!
次回からは大盛りで頼むことにします♪
さて、それはそうと、そもそもオッチャホイって何なのよ?
ということで、みんなのWikipediaで調べてみました♪
・・・そもそもシンガポール料理ですらないwwwww
これはもう笑うしかありません。
オッチャホイは、世界広しといえど、新発田でしか食べられない料理なのです。
すごいぞ、オッチャホイ!
そんなオッチャホイですが、実は「桃太郎電鉄」で登場したことがあるそうです。
と言っても、携帯アプリの「桃太郎電鉄CHUBU」での登場ということで、確認ができませんでしたが(涙)
ちなみに、新発田の物件は「お麩屋」「蒸気パン屋」「堀部安兵衛グッズ屋」「オッチャホイ屋」「新発田ナス畑」「金魚台輪工房」「モダン画家記念館」だそうです。
さくまあきら氏も、オッチャホイを食べたらしいですよ♪
さあ、オッチャホイが気になったアナタ!
今すぐ新発田へGO!!なのです。
ということで、今回はここまで!!
次回の「がたスポ」までさようなら~♪
この記事へのコメント